襖(ふすま)の機能とは

襖は主に「部屋と部屋の間仕切り」として、また「押し入れ」に使用されています。
襖はシチュエーションによって小部屋と小部屋を繋げて、大広間として使用することを前提として作られており、木と紙でできた世界に類を見ない「軽い扉」として世界的にも有名です。

襖紙にも材質、柄など沢山あります。

鳥の子紙、織物襖紙(糸入り)が主流ですが、中にも紙質や糸の繊細さなど様々です。
ご予算に合わせてご提案させていただきます。
また、貼り替えの際に「以前とは違う雰囲気にしたい」と簡単にデザイン変更できるのも襖の特長です。最近では、より多くの襖紙のデザインもありますので、お客様のお部屋にあったデザインをお選びすることも可能になりました。

襖(ふすま)は簡単に破れる?

「襖は簡単に破れる」ということを時々耳にしますが、経年劣化によるものを除けば、実際には少々のことで破れることはありません。
問題は「下張り」と「上張り」の襖紙の問題です。襖の貼り替えをお受けし、その襖を見てみると「下張り」をされていないものを見かけます。この「下張り」されていない襖と「下張り」されている襖の丈夫さの違いが重要となります。

障子の機能とは

障子を通してお部屋に入る陽の光は、やわらなか光となります。障子に張られた「障子紙」を通した光は目にも優しくなり、またガラス窓に障子をはめるだけで、高価な木製ペアガラス以上の熱貫流率を発揮することも「日本建築学会設計計画」などにも記されています。障子紙、特に和紙は窓を閉めたままで「空気の換気」や「吸湿性」があると言われています。

障子にもデザインや柄など色々あります。

一般的な障子紙以外にも破れにくい材質やカラフルなものがあります。
約4倍丈夫な障子紙のカットサンプルもございますので、手にとって強度をお試しいただくことも可能ですので、まずは、当社までお気軽にご相談ください。